結婚について考えて
 
結婚について考えながらブログ
 


細菌

買っトク.net
食中毒は夏場だけではなく、冬場でも起きています。夏の食中毒の多くは細菌によるものですが、冬の食中毒はウィルスが原因で、食中毒の大半がノロウィルスによって引き起こされています。ノロウィルスは1972年にアメリカの小学校で発生した急性胃腸炎患者便から発見されたものです。1997年5月に、食品衛生法改正で、食中毒病因物質に小型球形ウィルスが追加されました。さらに2003年8月に食品衛生法の病因物質は小型球形ウィルスからノロウィルスに改められました。ウィルス性食中毒のほとんどはノロウィルスが原因で 特に最近では増加傾向にあります。
潜伏期間(感染してから症状が出るまでの時間)は24~48時間で、主な症状は吐き気・嘔吐で始まることが多く下痢、腹痛を伴う、事もおおいですが発熱は軽度ですが発症初日は症状が重いです。通常、これらの症状が1~3日続いた後、重症化するものは少なくて治り、後遺症もありません。適切な対処を行ってさえいれば、普通は死亡することはまずありません。ノロウイルスは下痢等の症状が改善した後も1週間程度(中には1ヵ月程度)ふん便中に排泄され続けるといわれています。また、感染しても症状が出ない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。この場合でも、ウイルスを排出していることが有ると言われています。
ノロウイルスは感染した人の便とともに排出されたウイルスが、河川を経て海にたどり着くと、カキなどの二枚貝の中腸腺という内臓に取り込まれます。ウイルスを取り込んだカキ、アサリ、ハマグリなどの二枚貝を不十分な加熱で食べることにより感染します。ノロウイルスに感染した人が、用便後の手洗いが不十分なまま調理をすると食品がウイルスに汚染され、その食品を食べることにより食中毒(糞口感染)となります。このパターンでは次から次へと感染者が発生します。またノロウイルスの場合、少数のウイルスが侵入しただけでも感染・発病が考えられており、ノロウイルスに感染した人のそのおう吐物の処理が不十分だと、ウイルスが乾燥して舞い上がり、直接人の口から取り込まれ感染するおそれがあります。
感染の予防については カキなどの二枚貝を加熱する場合は、十分に加熱してから食べることが重用です。湯通し程度の加熱ではノロウイルスは死にません。食品の中心まで十分、熱を通すようにしましょう。 特にトイレの後には必ず消毒液(薬用石鹸など)を使って手をよく洗いましょう。手洗いの後は、手拭き時の再汚染を防ぎましょう(ペーパータオル等を使用する)。調理器具を介して二次感染する可能性もあるため、まな板、包丁、ふきんなどはよく洗い、熱湯や塩素系漂白剤で殺菌して調理器具などを常に清潔に保ちましょう。おう吐、下痢などの症状のある者の吐物、便を処理するときにはこれらに直接触れないようにするとともに、処理後は手指をよく洗うなど衛生的に処理しましょう。
ショットワークス 短期アルバイト情報
ショットワークス 初心者歓迎
ショットワークス 激短アルバイト
ショットワークス リクナビ
ショットワークス 10000円



2月17日(日)22:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

この記事へのコメント投稿はできない設定になっています
コメントはありません。


(1/1ページ)